これから一人暮らしを始める上で色々なところにお金が掛かってきます。家賃もその内の一つですが、値切って節約できるのであれば儲け物です。
家賃を値切り、一人暮らしに掛かる出費を少しでも安くしたいものです。それが気に入った部屋なら尚更のこと。ここは不動産屋の人柄や表情を観察してギリギリを狙いましょう^^
本当に気に入った部屋で即決してもOKだったらあと○○円家賃を安くしてたら即決します!と言ってみるのも意外と値引きができる場合もあります。
一人暮らしを始めるあなたにとってはお城となるお部屋です。慎重に慎重を重ね、家賃も納得の上で決めましょう
電話の呼び出し音は聞こえる範囲で可能な限り低く設定し、お隣さんへの不快な音を出さないようにします。電話機の下に集めの布やクッションをしいても防音の効果があり、手軽にできる方法です。また電話機を壁掛けにする際は隣の住人が住む部屋側に設置はせず人が居ない側の壁に掛ける工夫をします。そうしないと呼び出し音だけでなく、留守番電話のメッセージなどのプライバシーがお隣の住人に筒抜けになる可能性もあるのです。
意外と騒音の元となるのが洗濯機の音です。モーター音と水の流れる音が響き騒音になるのです。どの家でも洗濯機は回すので日中なら問題ありませんが、夜暗くなってからや夜中に洗濯機を使うのは控えましょう。日中家を空ける方は全自動洗濯についているタイマー機能を利用して朝出かける前にタイマーをセットしてから出かければOKです。
床がフローリングの場合、思いもよらぬものが騒音の発生源になっています。それは椅子です。特にダイニング用の椅子の足の引きずる音やゴツンという床に叩きつけるような音が下の階に響くのでトラブルの元になってしまいます。この防音方法は足の底にフェルトを両面テープで貼り付けたる厚めの布を被せてテープや輪ゴムで止めるだけでも防音の効果があるので是非実践しましょう。
特に二階に住む方に是非やって欲しい防音方法は、スピーカーやラジカセの下に防音マットを敷くことです。
専用品でなくても30x30cmのカーペットが数百円でホームセンターで売っているのでそれを代用したり、発泡スチロールを敷くだけも防音の効果があります。逆にやってはいけないのは、硬いものをスピーカーやラジカセの下に置くことです。フローリングの床に直に置くのも厳禁です。
下の部屋や隣の部屋の住人との騒音トラブルを防ぐためにもちょっとした工夫で騒音トラブルを防止しましょう。
災害などイザとなったら一人暮らしの強い味方はご近所さんです。騒音トラブルという些細なこと敵を作らないようにしましょう。「一人暮らしの強い味方となるのはご近所の方」というのを心の何処かにおいて置きましょう。
一人暮らしをしていて意外と見落としがちな場所であるベランダ、この掃除の方法です。ベランダの掃除の方法はホウキと塵取りを使うものと水で洗い流す方法があります。
通常の掃除はホウキでゴミを払い塵取りで取り除いてOKですが、雨水が通る場所などは水垢や緑色のコケが発生する場所の掃除の仕方は洗剤を使い水洗いをします。
注意したいのが水を掛ける場合は、下の階の住人や隣のベランダに水が入ると迷惑が掛かってしまうので水を使ったベランダの掃除は雨の日に行うのがポイントです。それに雨水も利用すると水道の節約にもなり、正に一人暮らしの恵みの雨であり味方になります^^
便器についたガンコな汚れはお湯(ぬるま湯)で洗うと簡単に落とせます。ぬるま湯に洗剤を溶かしそれをかけながらブラシでこするだけでガンコだった汚れも比較的簡単に落とすことが可能となります。注意するのは熱湯は駄目です。便器は陶器でできているので気温が低い日に冷えた便器に熱湯をかけるとヒビや最悪の場合、便器が割れる場合もありますので十分に注意してください。一人暮らしの場合、自分しか利用しないトイレの掃除は面倒になりがちですが、急な来客や友達が来てトイレを貸して・・となったら慌ててしまいます。そうならない為にも日ごろからトイレの掃除は欠かさずに行いましょう。快適な一人暮らしは掃除からです。
寂しい一人暮らしを快適にする為にお部屋に写真やポスターを貼って気分を紛らわしたり、お部屋のインテリアにもなるのが写真、ポスターですが、一つ問題なのは写真やポスターを壁に貼り付ける時に使う画びょうやテープによる壁や壁紙への傷などのダメージです。傷や汚れをつけたら修繕費用として先に払った敷金が帰ってこない恐れもあるので注意が必要です。そこで壁を傷つけずに写真やポスターを飾る方法をお教えします。
壁に穴やキズを付けずに写真やポスターを貼る方法は、直ぐに剥がせる粘着力の弱い専用の両面テープを使うのがお勧めです。種類やサイズ、枚数により変わりますが、大体150円から300円程度で雑貨屋さんやホームセンターで購入可能です。
他にセロハンテープを一度自分の肌に貼り付けて粘着力を弱める方法もあります。但し、これは確実ではなく、壁や壁紙を傷める場合もあるので注意が必要です。
何れにせよ退去時の修繕費用を考えると専用テープの値段は遥かに安いものです。修繕費用を気にせず快適な一人暮らしをしたい方は専用テープをどうぞ。
一人暮らしの寂しさを紛らわす方法として部屋に写真を飾っている方も多いでしょう。
大切な写真を画びょうで穴を開けたくない、傷をつけたくないあなた・・簡単な方法で写真を壁に飾る方法があります。
それは何処にでもある紙を纏める「クリップ」これを使うのです。
このクリップを写真に取り付けてクリップ部分のカーブ部分に画びょうを通し、壁にさせば写真に傷を付けずに済みます。傷が付くので画びょうは壁に刺さずにコルクボードを使うようにしましょう。一人暮らしだと中々できない模様替えもコルクボードの移動だけでお手軽にお部屋の模様替え、気分転換ができるのでお勧めです。
トイレには消臭剤や芳香剤を置くのが普通ですが、芳香剤そのものの匂いがきつく、敬遠する方も居るでしょう。そんなあなたにはお気に入りのポプリや香りの良い石鹸を置くのがお勧めです。ポプリなら置くだけでもお洒落でとても素敵です。女の子の一人暮らしの場合、ポプリを置くだけでも男の子が遊びに来たときにもあなたの可愛らしさを演出できるので是非使いましょう。
また、一人暮らしの場合ワンルームに住む方も多いと思いますが、芳香剤の匂いがトイレ以外にも漂う場合も石鹸やポプリの柔らかい優しい香りの出るものを芳香剤に利用するのがお勧めです。石鹸ならば節約にもなるので一人暮らし中のあなたのサイフの味方にもなるでしょう。