非常持ち出し袋の保管場所 - 011災害・防犯・犯罪に遭ったら

First Weblog

注目のキーワード

RSS

非常持ち出し袋の保管場所

非常持ち出し袋を押入れや戸棚に保管する方も居ると思いますが、名前が「非常時持ち出し袋」なのに非常時に持ち出せないのは致命的です。一番持ち出し易い場所は枕元か玄関なので、奥に仕舞っている方は直ぐに持ち出せる枕元か玄関に置きなおしましょう。また、玄関において置くのは見栄えも悪く置きたくない・・そんな方も居ると思いますが、あなたを守ってくれる大切なアイテムなので玄関など持ち出し易く、目立つところに置きましょう。

車を運転中の地震発生

車を運転しているときに地震が起こると車の挙動が乱れ、ハンドルも取られる様な感覚が起こります。初めは車の故障かと錯覚しますが、何処かおかしいと思ったら車のスピードを落とし、ハザードを付けて落ち着いて路肩に停車させます。ラジオで状況を確認し、その時の状況にあった行動を落ち着いてとりましょう。 なお、高速道路上で地震が起き、車を置いて避難する必要になった場合は、車のドアにカギはかけずにキーをつけたまま避難します。
街中での地震発生
街を歩いている時に大きな地震が発生した場合は、ブロック塀の側に居たら危険です。崩れてくる可能性もあるので直ぐに塀から離れます。実際に1978年宮城県沖地震の際にブロック塀の倒壊により多くの死人けが人が出てしまいました。 その他、電柱の倒壊などで電線が垂れ下がっていたら絶対に近寄らないようにします。 あまり考えたくありませんが、もしも大きなケガをした時のことを考えて、あなたの名前と血液型を明記した緊急の連絡先を明記した紙をサイフなどに入れておくことをお勧めします。(緊急連絡先カード一人暮らしの場合、住んでいる家(アパート)の住所や連絡先は無意味なので実家や兄弟、信頼できる友達の名前と電話番号などの連絡先も記入しておきます。万が一の時にきっと助けになる筈です。地震が発生したら何よりもパニックにならないように落ち着いて行動するよう心がけましょう。
011災害・防犯・犯罪に遭ったらのアイテム
自宅で地震が発生したら : 2007年01月18日
アパートなどの自分の部屋に居る時に地震が発生した時の対処方法です。先ずは直ぐに火の元を確認し、地震の影響で戸が開かなくなると逃げ口...
非常持ち出し袋の中身:地震災害用 : 2007年01月18日
購入した非常持ち出し袋に満足せずに足りないと思ったものは自分で追加させます。災害時に困るのはトイレの問題です。携帯用トイレも準備す...
非常持ち出し袋の準備:地震災害用 : 2007年01月18日
地震や災害時に威力を発揮する「非常持ち出し袋(レスキューバッグ)」を用意している方も居ると思いますが、こちらも押入れや戸棚ではなく...
料理中に地震が起きたら : 2007年01月18日
地震が発生する多くの場合は小さな揺れから大きな揺れに変わってきます。小さな揺れを感じたら直ぐに火を消し火の元を閉め、ガラスの側や食...
ビル、建物内での地震発生 : 2007年01月18日
デパートや商業ビルなどの建物の中に居るときに地震が起きた場合は建物の中で安全な場所に避難します。例えばガラス類を扱う場所や家具、オ...
災害に遭ったら・災害用伝言ダイヤル : 2007年01月12日
災害に遭ったら・災害用伝言ダイヤル 災害用伝言ダイヤルとは、NTT東西が提供するサービスで、地震、噴火などの災害の発生により、被災...
ワンドア・ツーロックで空き巣対策 : 2006年08月27日
空き巣からの浸入を防ぐ一番効果のあるものは「簡単に浸入されないようにする」です。出かける際はドアへのロックを二重、三重にするだけで...
夜道の一人歩きは危険 : 2006年08月07日
商店街は夜の9時以降になるとお店が閉まりだし、一気に閑散とし、暗くなってしまいます。あなたの家までの道のりで、近道だけど暗い道と遠...
自宅での貴重品の保管方法 : 2006年08月07日
通帳と印鑑を一緒に保管しないこと! 泥棒に入られ通帳、印鑑を持っていかれたらあなたの財産を失ってしまいます。 最近の泥棒は引き出し...
コンビニのお買い物にも注意 : 2006年08月06日
夜に家に帰っても料理がするのが大変・・今日はコンビにのお弁当で・・と思った時にも注意が必要です。 お弁当とお茶を1個づつ購入したら...
正しい防犯ブザーの使い方 : 2006年08月06日
最近は子供も防犯ブザー必携の時代がやってきました。特に夜の女性の一人歩きは危険がいっぱいです。是非防犯ブザーを携帯しましょう。但し...
ベランダに空き缶を置く防犯 : 2006年08月06日
以前テレビで元泥棒の方が言っていたことですが、家やベランダに空き缶を置いておくと防犯になるそうです。 その元泥棒は家の中に浸入しよ...
あなたの個人情報を守る : 2006年08月06日
あなた宛の郵便物や宅配便の宛名など個人情報は至る所に記載されているます。それらのものを捨てる際は必ず細かくちぎってからゴミ箱に捨て...
悪戯電話が掛かってくる時は : 2006年08月03日
一人暮らしをする上で気持ちの悪い出来事の一つといえば、悪戯電話だと思います。対策方法をお教えます。 悪戯電話を掛けてくる人間の殆ど...
一人暮らしの泥棒対策 : 2006年08月03日
泥棒は意外な時間帯にやってきます。ちょっとした隙を突いて浸入する泥棒を予防するにはどうしたらよいでしょうか? 簡単なのは「ドアに鍵...
長期外出時の防犯 : 2006年08月03日
旅行など長期間の外出で家を空ける時の注意点です。 何に注意をするかというと。例えば、ポストに新聞が何日分も溜まっていたとすると家を...
助けを呼ぶ叫び方 : 2006年07月30日
夜の家への帰り道、不審者に出会った時の対処方法はまずは誰か人を呼ぶことです。とっさの出来事で大声を上げられない方もいるので防犯アラ...