癒し効果が高い観葉植物など家で植物を育てている方も多いかと思います。毎日の水やりも大変だけど楽しんでやっている方も居るでしょう・・。でも心配なのは長期外出時の植物への水やりですね。そこで自動で水を植物へ供給してくれる簡単「
自動水やり器」の作り方をお教えします。
【
自動水やり器・その1】
ケチャップやマヨネーズの容器のフタに小さな穴を空けて土に突き刺せし放置するだけでOKです。
あとは勝手に水を吸ってくれます。これなら簡単にできるので長期外出時も安心して出かけられます。
【
自動水やり器・その2】
要らないタオルや布製のロープを使った水やりも可能です。2Lペットボトルの上半分を切り取ってコップ状にします。そこに水を張り、3cm幅に細長く切ったタオルかロープを浸し、その反対側を植物の鉢に埋めてしまいます。これで毛細管現象を利用した自動水やり器の完成です。ペットボトルの方は植木鉢よりも少し高い位置に置くのがポイントです。
▽次の記事、前の記事
下駄箱の臭いを消す方法 |
冬の節約に扇風機は大活躍