一人暮らしを始めれば部屋に誰かが尋ねてくることも多々あるでしょう。友達や宅配便、郵便局員は大丈夫ですが、しつこいセールスや勧誘に悩まされている方もいるかと思います。
興味の無い商品を買わされたり、大切な時間を応対に当てるなんて絶えられませんね。なので鉄則はチャイムが鳴っても直ぐに出ずにドアの覗き穴から相手を確認してから応対を決めましょう。セールスや意外と思われるかもしれませんが、新聞の勧誘もとてもしつこいのでハッキリと要らない、不要です!と言いましょう。
「結構です。」や「いいです。」など曖昧な言葉はダメ!ハッキリと要らない、不要!といいましょう。
また、一人暮らしの場合、部屋に尋ねてくる人が限られると思います。友達だったら事前に電話するでしょうし、チャイムを押して○○だけど居る〜って声を掛けるでしょうし、不審な相手は無視でよいでしょう。因みに宅配便は不在連絡表を置いていきますし、何か用の有る人もなんらかの手紙など置いていく筈ですから。
【ドアを開ける前に必ずしておく事】
ドアを開ける時も一旦チェーンをしたまま開けて相手を確認しましょう。ニュースにもなりましたが、宅配便ですの声が聞こえたのでドアを開けたら新聞の勧誘だった・・ということもあります。人を無闇に疑うのはよくないことですが、我が身を守るためには、まずは他人を疑うことを覚えましょう。
▽次の記事、前の記事
調味料も冷蔵庫へ |
突然の停電の対処方法