人は就寝中にコップ1杯(約200cc)の汗をかくと言われています。
その汗は布団が吸収し、その湿気は布団を通り越し、果てはフローリングへ通じダメージに直結します。
場合によっては、フローリングが波をうつ位のダメージを与えることもあります。そうなると敷金が返ってくるどころか、逆に修繕費用を支払うことになってしまいます。
そうなる前に簡単な予防策をお教えします。
対処方法は簡単です。ベッドにするのが一番簡単です。フローリングの床に布団を敷かず、ベッドにすれば簡単にフローリングを汗から守れます。一人暮らしの場合、布団を敷きっぱなしにしてしまいがちですが、そういった面倒くさがりな方もベッドをオススメします。(布団の上げ下げの時間も節約にもなります)
【ベッド以外の予防策】
ベッドの購入、搬入が困難な場合「スノコ」を敷くだけで効果があります。
スノコの効果はこれだけでなく、夏場の暑苦しい夜はその通気性の良さから快適な夜を過ごせるでしょう。このスノコは、ホームセンターで購入可能です。また100円ショップでも小さ目の物ですが入手できます。その際は布団に合わせ何個か用意しましょう。
▽次の記事、前の記事
冷凍保存の賢い料理術 |
壁や柱に開いた穴を塞ぐ方法