水道の節約、「節水」。飲料用水、トイレ、お風呂の各節水方法です。
直ぐに実行できるもの殆どですので参考にして下さい。
【水道の蛇口からの水量を抑止する方法・水道の節約】

つい水道の量を多めに出してしまう方には「
節水コマ」の使用がオススメ。
「節水コマ」とは蛇口の中に入っている水量を調節するコマの形をした部品です。元々入っているこのコマを節水用に販売されているものに交換しましょう。交換方法は女性でもカンタンにできますので是非挑戦しましょう。
交換方法は「
蛇口からの水漏れを直す方法」の対策ページに書いた方法と作業は同じですのでそちらからどうぞ。
【トイレの節水方法】
トイレの節水方法で効果があるのは、タンク内に水を入れたペットボトルを入れることです。使う水の量を制限して節水ができます。但し、衛生面にも注意し、水の量を調節しましょう。
最近のトイレは元々節水機能がついているものもあります、この場合は特にそういった工夫は不必要です。旧式のトイレや水が流れ過ぎの場合に行ってください。また
タンク内のフロートと呼ばれるウキ部品やチェーンなどに引っかからないように注意してください
【お風呂の残り湯も再利用して節約】
お風呂の残り湯も無駄にせず、洗濯する時にバケツを使い洗濯機に入れて利用しましょう。
(専用のポンプもホームセンターで売っているのでそちらもカンタンでオススメです)
▽次の記事、前の記事
冷暖房費の超節約術 |
お部屋のジメジメ対策